石老山は名前の通り、この山には屏風岩や仁王岩という苔むした奇岩怪石があり、中腹にある顕鏡寺も寺のいわれに大岩に関する言い伝えがある。 駅に近く、手軽に歩ける人気の山で、一昨年皇太子も登ったと聞いている。 しかし、最近はこの付近にもヤマビルが出るようになり、ヤマビル対策にシカの駆除を行っているとか、本当に残念でならない。 そんな訳でこの時期の実施となった。 コースは石老山入り口バス停から顕鏡寺経由で山頂を目指し大明神山を経て、ねん坂に下山して、渡し舟で相模湖を横断し相模湖駅まで戻るコースとした。
バス停から車道を進み、紅梅が満開の大きな木の下で体操、準備を整え歩き始めると「朝ドラで話題となった白蓮さんの記事」があり、この先の顕鏡寺にお墓があると知る。 車道を進み病院横から山道に入る。 滑りやすい坂道を登り始めると礫岩質の苔むした巨岩が次々の現れ、滝不動、駒立岩など名前と由来が記されている。 文殊岩を過ぎ階段を登って顕鏡寺に着き「白蓮さん」のお墓を尋ね、朱塗りの鳥居をくぐり山頂を目指す。 さらに続く巨岩のひときわ切り立つ大岩の下にまつられた飯綱権現を過ぎると、三ケ木、津久井方面の眺めが得られる。 やがて自然林の尾根道となり融合見晴に着くが、道を譲ってしまった大勢のパーティーを避けそのまま通過する。 さらに尾根に続く道を辿り、緩急折りまぜ小さなコブをいくつか越え、登り返した左手の山頂に着く。 山頂の道標はふたつあり、694mと702mとあり、三角点と山頂を混同しているようだ。 まもなく大勢のパーティーが到着して大賑わいとなり、昼食時間を早めに切り上げ大明神展望台に向かう。 ラクダの背のようなコブの続く尾根道は気持ちが良い。 快適な尾根道からは冬枯れの木の間越しに見える眺めも目を楽しませてくれる。 大明神展望台で腰を下ろし探訪を楽しんでいると、ドヤドヤと大パーティーが押し寄せる。 では、と自然林のちょっとした坂道をトントンと下ってゆく。 道は植林の樹林帯になり、大岩の間を縫うように流れる小さな沢沿いの道をしばらく下り林道に出る。 キャンプ場を抜け蓑石橋で車道に合流しバス通り手前で左に折れる。 渡し船乗場に下り、船着場にあるドラムカンを“ゴンゴン”叩き、渡し舟を呼ぶ。 今日歩いた稜線を湖上から眺めちょっといい気分に浸る。 相模湖公園で下船し、寂れた湖畔沿いを少し歩き、相模湖駅まで戻った。
(どこに行っても、名前のつけられた巨岩奇岩は数々あるが、大きさ、量の多さ、苔むした状態と特筆に値する。 この岩は礫岩で、対岸の陣場山などの関東山地から削り出された砂や礫が相模川沿いに堆積し、その砂礫が北上してきた丹沢山塊の圧力で造られた二次的な山である)